チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  • Home
  • Blog
  • ブログ
  • 運動会終了!!

運動会終了!!

  • Categories ブログ, まーや
  • Date 2019年5月28日
  • Comments 0 comment

今年の運動会は、楽しみにしていました。
なぜなら
まーやがとても楽しそうだから!!

今までは、練習の時から
練習したくなーい!
つまらん!
あんなダサイ踊りなんて踊りたくない!
運動会出なくてもいい??
という言葉が出ていました。

でも今年は
楽しい!!
こんな歌を歌うんだよ!
ダンスはこうでねー!
リレーの時、○○くんがね・・・・
と、毎日笑顔で練習報告をしてくれていました( ´艸`)

そして
“全ての競技を一生懸命にしている”
姿が見えました。

テレテレ走って、ゴールの直前、一瞬だけ本気で走っていたまーや。
踊らないといけないから、仕方なくヘニョヘニョ踊っていたまーや。

今年は、そんなまーやがいなくなっていました!!!

「すごく楽しいから、気がついたら一生懸命してるんだよね!」
と。

先生たちは厳しい
でも理不尽に怒ることはない。
良いところを見つけて、それを認めてくれる(誉めてくれる)。
上級生が一生懸命に取り組んでいる姿が格好良い!
というのが、自然と一生懸命になっている理由だと思う。
とのこと。

また
“させられてる感”
も少なく、

”自分たちで作り上げている感“
が強いそうです。

これ大事!!

私自身子どもの頃
”させられてる感“
が大嫌いで、イヤでイヤで堪らなかった。

まーやと同じ様に
運動会に出たくない!
ダンスを踊りたくない!
と思っていました。

 

3年間ツマラナイと言い続けていたまーやが
楽しくて仕方ないという運動会。

楽しむまーや
一生懸命に取り組んでいるまーや
そんなまーやを見れることが、何よりも楽しみでした。

結果
すごく楽しかった!!!

見ている側も楽しめる運動会でした。

子ども達1人1人が真剣。
手を抜いている子はいなかった。
応援だってみんな必死にしていた。

「白組は負けてしまったけど、僕は悔いはない!
だって本当に楽しかったから。
一生懸命にすると負けても悔しくないんだね。
家に帰るための力以外、全ての力を出し切った!」
と言っていました。

まぁ、帰宅後すぐに遊びに行きましたけどね( ´艸`)

真剣に走るまーや
一生懸命に踊るまーや
お友達を一生懸命に応援するまーや
どのまーやも輝いていました。

まーやだけでなく全ての子ども達が!

そして先生たちも!!
先生たちも楽しんでいることが、とても伝わってきました。

開会式の前、先生たちが
「ついに運動会当日です!成功させましょう!
お祭りです!とことん楽しみましょう!」
と円陣を組んでいました。

先生たちの中にも
“させている感”
はあまりなかったんじゃないかな??

子ども達が演技をする正面は、保護者の撮影場所
開会式も閉会式も来賓の挨拶はなし!

こんな運動会初めてです!!

子ども達が中心で
保護者や地域の人との繋がりを大切にする
それを実践しているのが伝わりました。

「お母さん、すっごく嬉しかった!!
まーやが運動会を心から楽しんで、そして一生懸命に取り組んでいるのが分かったから。
本当に良かった!!
嬉しいね~!!」
と伝えたら
「うん!すっごく楽しかったし、嬉しい!!
もう来年の運動会が楽しみで仕方ないんだよね~♪」
とのこと( *´艸`)

私もすでに来年の運動会が楽しみです!!

Tag:9歳

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

ぽっこりお腹
2019年5月28日

Next post

まーやのお気に入りの本と小学生の読書の話を少々
2019年5月30日

You may also like

  • 髭剃りデビュー!
    13 3月, 2022

    「お母さん!髭剃りを買いたい!!」 中学生になるし 春休みに入ったら、髭剃りを買 …

  • PXL_20220303_044755180
    1年目終了!!
    1 3月, 2022
  • PXL_20220120_020849828
    OPAM
    26 1月, 2022

Leave A Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Search

カテゴリー

  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

髭剃りデビュー!
133月2022
1年目終了!!
013月2022
OPAM
261月2022

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved