チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ お知らせ

  • Home
  • Blog
  • お知らせ
  • 全ての基礎は言語能力

全ての基礎は言語能力

  • Categories お知らせ, ブログ
  • Date 2017年6月13日
  • Comments 0 comment

ゴーシ先生のブログ記事を読んでいて
(ブログ記事はこちら→☆)

「言語の限界は、あなたの世界の限界です」
という言葉を思いだしました。
モンテッソーリ教育の国際コース受講中に言われた言葉です。

持っている言葉の数、種類によって、世界は変わります。
語彙量が多ければ、
自分の思い、感情、考えを伝えやすくなります。
多言語を話すことができれば、得られる情報量も、
関わることのできる人の数も増えます。

子ども達を見ていて
「語彙量のある子どもは、コミュニケーションにストレスが少ない」
と感じます。

2歳児のイヤイヤの理由の1つも、語彙量。
伝えたいことがある!
分かって欲しい思いがある!
でも、言葉で伝えられない・・・・
そのもどかしい思いがイライラとなっていることも多い。

2歳児の場合は、
知って(理解して)いる語彙量と、実際に喋れる語彙量の差が大きいので、
こういったことが起こりやすいです。

しかし幼稚園児や小学生を見ていても、同様。
語彙量の多い子は、
自分の思い、感情、考えを”言葉”で伝えることができます。
一方、語彙量の少ない子は、
自分の自分の思い、感情、考えを”言葉”で表現できず、
相手に理解してもらえずにイライラする。
それが喧嘩の原因になることもあります。

小学校に入学した時、まーやが
「お母さん、幼稚園の時みたいに、言葉が言葉で通じん!
お前、何言よんか分からん!って言われるんよ。」
と言っていました。

トラブルが起こった時、会話で解決できていた幼稚園時代。
しかし小学校では、会話が成り立たないそうで、とても困っていました。

また
「計算問題はできても、文章問題が解けない子が多いんだよ!
結局同じ計算で、同じ答えになるのに、分からんみたい!
なんで分からんのやろうね?」
と、宿題の計算ドリルをしながら言っていたこともありました。

「読解力」「思考力」「理解力」
「分析力」「表現力」「概念化能力」
「想像力」「創造力」「コミュニケーション能力」
「問題解決能力」
これら全ては、言語能力が大きく関係しています。

では、どうすれば語彙量を増やし、言語能力を伸ばすことができるのかと言うと、
ゴーシ先生が仰るように、
読書と親子の会話
だと思います。

でも、ただ読む本の量を増やせば良い訳でも、
ただ会話を増やせば良い訳でもありません。

質が大切!

読む本によって語彙量はもちろん
想像力
論理的思考ができるかどうか
生涯の読書量
これらが大きく変わってきます。

会話も同様。
つまり”親の語彙量”や”会話力”も重要!!

じゃあ、どうすれば良いの!?
という方は、ぜひ7月24日開催の
「ゴーシ先生に聞く 学力を高めるための言語能力・読書習慣のつけ方」セミナー
にご参加下さい。
託児はありませんが、お子様連れ可能です!
→☆

良質な本を子どもに渡したい!
子どもとの会話の質を上げたい!
という方は
「4・5・6歳児のママをもっと楽しむコース」→♡
に、ぜひご参加下さい。

子どものストレスを減らすために・・・
子どもの学力を高めるために・・・
何より
子どもの世界を広げるために・・・

私たち親ができることを知りましょう♡

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

失敗そして成功
2017年6月13日

Next post

関東在住の方へお勧めのセミナー
2017年6月20日

You may also like

  • 髭剃りデビュー!
    13 3月, 2022

    「お母さん!髭剃りを買いたい!!」 中学生になるし 春休みに入ったら、髭剃りを買 …

  • PXL_20220303_044755180
    1年目終了!!
    1 3月, 2022
  • PXL_20220120_020849828
    OPAM
    26 1月, 2022

Leave A Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Search

カテゴリー

  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

髭剃りデビュー!
133月2022
1年目終了!!
013月2022
OPAM
261月2022

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved