チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

コラム

  • Home
  • Blog
  • コラム
  • バウンサー・シッター・ベビーソファ

バウンサー・シッター・ベビーソファ

  • Categories コラム, 育児のあれこれ
  • Date 2018年3月1日
  • Comments 0 comment

妊婦さん向けの雑誌で「出産準備&新生児アイテム」として、
必ずと言ってよい程載っている
シッター、
バウンサー
ベビーソファ。

私も妊娠時、様々な雑誌等で見ましたが、購入しませんでした。

これらの物が便利なのは分かります。
しかし、それは“親側”から見た感想です。
親にとって“便利”ではある。

では、実際にそれに座らせられる赤ちゃんにとっては、
いったいどういう物なのでしょう?

 

―想像してみて下さい!―
あなたは大きなロッキンチェアーに座っています。

そのロキンチェアーはあまりにも大きく、
あなたは足を地面に着けることができません。

それどころか、腰にベルトが巻き付けられてあり、
身動きが自由にとれないのです。

そのベルトは、あなたの力では取れないようになっています。
「降りたい!」
そう思って動いてみると、椅子はユラユラ揺れます。

 

バウンサーやシッターに座っているベビーは、
まさにその状態です。

目の前にある取り付けられている玩具で遊ぶ、
そして退屈したら寝る、
そうするしかない状況に置かれています。

ベビーソファの場合は揺れがないだけで、後は同じです。

 

例え自分の力で動くことができない時期でも、
赤ちゃん達は
「動きたい!」
という思いを抱いています。

手や足を広げたり、
バタバタさせたり、
寝返りの練習だってしたいでしょう。

とにかく身体を動かしたいのです!!

しかし、バウンサーやシッター、
そしてベビーソファに座らせられると、
自由に動くことができなくなるのです。

「自分には力がない。」
そう自尊心を傷つけてしまう可能性もあります。
好奇心も満たされることはないでしょう。

 

また、背骨に負担をかけてしまうことも問題です。
まだ背骨周辺の筋肉発達が未熟な為、
“骨”で身体を支えることになります。
背骨にかかってくる負担は非常に大きいものとなります。

 

“揺れ”については、“好き”というより“慣れ”てしまっているだけ。
この“揺れ”が習慣化することで、
感覚が麻痺してしまう恐れも指摘されています。

脳の前庭部分はバランス感覚と集中を司る場所ですが、
このような物を日常的に長時間使用することで、
悪影響を与える恐れがあると言われています。

また“揺れ”や器具自体への悪い依存性が生まれてしまいます。

 

親にとって良い物が、赤ちゃんにとって良い物とは限りません。

購入する前に、ちょっと赤ちゃんの立場になって考えてみてください。
そして、これらの物を利用するなら、
利用方法を考えて下さい。
あまり依存しないように。

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

子ども部屋の敷物
2018年3月1日

Next post

さよなら遠足
2018年3月1日

You may also like

  • ベビーベットORお布団
    16 3月, 2018

    最近はベビーベットが主流のようですが、 モンテッソーリ教育学的にはお布団がお勧め …

  • 子ども部屋の敷物
    1 3月, 2018

    子ども部屋に敷く敷物ですが、結構悩まれる方も多いようです。 ですので、敷物の選ぶ …

  • 100409_204603
    丸すず
    11 12月, 2017

Leave A Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Search

カテゴリー

  • IN-Childの講義
  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 大学院
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 特別支援教育特別専攻科
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
0712月2023
11歳になりました!
0312月2023
沼っちゃいました
177月2023

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved