チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

コラム

  • Home
  • Blog
  • コラム
  • モビール

モビール

  • Categories コラム, 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • Date 2017年12月8日

赤ちゃんが産まれたら、
モビール(メリー)の購入を考えられる方も多いと思います。
今回はモビールの選び方とお勧めのモビールのご紹介をします。

 

選び方
・シンプルな物
・電池式ではない物(ネジを回して動いたり、音楽が流れたりする物は避ける)
・モチーフが自然界で宙を飛ぶもの(蝶やイルカ等)
・モチーフの数は3~5個
・バランスの取れている物

 

赤ちゃん、特に新生児は物を立体的に観ることが困難ですので、
極力シンプルなデザインの物を選んであげると良いです。
電池式でネジが切れるまで同じ動きを繰り返し、
また音楽が流れる物は避け、
風などで優しく動く(揺れる)物を選んであげましょう♪

 

なぜ?

と不思議に思われる方は、実際にモビールの下に寝てみてください!

ずっと音を鳴らしながら動き続けるモビール、
目を逸らしたくても、どうしても視界に入ってくる。

見ていると目が回っちゃう・・・

赤ちゃんは疲れてしまいますよね。

 

上の写真のモビールは、「フレンステッド社のモビール」です。
シンプルだけど可愛らしく、動きも優しいのでお勧めです!!
種類も豊富にありますよ。

 

既製品ではなく手作りで!!
と思われる方には、ゴビ・モビールがお勧めです!!

新生児期は“色のコントラスト”や
“幾何学図形”に興味を示します。

このモビールは球形であり、
使用する色をグラデーションにしています。

 

私は、この時期の赤ちゃんが、
このゴビ・モビールを20分位の間目を放さずに集中して見ている様子を、
何度も観察したことがあります!!

わが子もそうでした★

最長は30分間です!!
新生児期でも30分もの集中力を持っているって、本当に驚きですよね!!
「子供は集中することができない!」
なんて言う人もいますが、私は違うと思います。

その時期に興味を示す物を提示してあげれば、
大人顔負けの驚く程の集中力を見せてくれます。

 

大人が思っている以上に、赤ちゃんの覚醒時間は長いので、赤ちゃんが興味を持つ物を準備してあげておくと良いと思います。

 

 

吊るし方

寝ている赤ちゃんの目から30cmの高さに
一番低い位置にあるモチーフがくるように吊ります。

新生児期の視界は30~35cmと言われています。
これは授乳時の赤ちゃんの目の高さ~母親の目の高さです。

この距離は成長とともに長くなってくるので、
それに合わせてモビールの位置も高くしてあげて下さい。

新生児期、私は氷嚢スタンドに吊っていました。これは結構お勧めですよ!!

Tag:0歳

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

トッポンチーノ
2017年12月8日

Next post

おしゃぶり・ガラガラ・歯固め
2017年12月11日

You may also like

  • ベビーベットORお布団
    16 3月, 2018

    最近はベビーベットが主流のようですが、 モンテッソーリ教育学的にはお布団がお勧め …

  • バウンサー・シッター・ベビーソファ
    1 3月, 2018

    妊婦さん向けの雑誌で「出産準備&新生児アイテム」として、 必ずと言ってよい程載っ …

  • 子ども部屋の敷物
    1 3月, 2018

    子ども部屋に敷く敷物ですが、結構悩まれる方も多いようです。 ですので、敷物の選ぶ …

Search

カテゴリー

  • IN-Childの講義
  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 大学院
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 特別支援教育特別専攻科
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
0712月2023
11歳になりました!
0312月2023
沼っちゃいました
177月2023

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved