チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ まーや

  • Home
  • Blog
  • まーや
  • まーやのイヤイヤ期

まーやのイヤイヤ期

  • Categories まーや
  • Date 2011年11月15日

2歳頃になると
「イヤ!イヤ!」
と、子どもが自己主張を始めます。

魔の2歳児
第1次反抗期
なんて、それこそイヤな呼び名がついていますが・・・・

子どもが自己主張するのは、とても素晴らしいことだし、当たり前のこと!
子どもだって1人の人間だから。

でも、それは親にとって”面倒臭い”ことだったり、
”大変”なことだったりするのかもしれません。
そんな大人の考えで
魔の2歳児
第1次反抗期
なんて呼ばれるんですよね(;’∀’)

この頃の子どもは、まだまだ言語発達も未熟で、自分の思いを的確に表現できません。
それで
「いや!」
という言葉になってしまいます。
本当は、違った言葉で伝えたいことがあるのに・・・・
でも言えない!!
「いや!」
と言った後、とても辛そうな表情をしていることも多いのではないでしょうか?

子どもの気持ちを理解する為に、子どもの言葉を代弁してあげることも、重要な親の役割だと思います♪
1つ1つ丁寧に確認していく。
そうすることで、お互いのストレスが軽減されると思います。

私は、以前もblogに書いたように
選択肢を与える
ことを、ずっと(1歳頃から)しています。

Tシャツを2枚出して
「どっちを着る?」
ズボンを2枚出して
「どっちを履く?」
等。
生活の中の様々なシーンで、まーや自身に選ばせています。

また、まーやが
「まーやもする!!」
と言ってきたら、可能な限り対応することにしています。

お料理(野菜切り、炒める)も
洗濯物を干す(ハンガーに衣服をかける)
洗濯物を畳む
掃除   e.t.c…

「ダメ!!できない(危ない)でしょ!?」
と言うのは簡単。
でも、子どもの挑戦心や好奇心を叶えてあげたい、伸ばしてあげたい、と思えば、
ダメ!と言うのではなく、
どうすれば、この子にもさせてあげられるだろう・・・
そう考えてあげることが重要だと思います♡

そして、興味を示した時にさせてあげた方が、吸収が早いですよ!

子どもとすると、1つ1つのことに時間がかかってしまいます(;’∀’)
でも、その時間を楽しむことも大切なのではないか・・・そう思います( *´艸`)

ただ、時間がない時は
「ゴメンね!!今日はちょっと急いでいるから、明日一緒にしよう!!」
と伝えるようにしています。

そして、必ず翌日は一緒にするようにしています。

約束は守る

これも非常に重要!!

今度ね!
またね!!
と、大人はつい言ってしまいます。
そして、つい忘れてしまいます・・・

このことが続くと
大人は約束を守らない
約束は守らなくても良い
という考えを、子ども達が持ってしまう危険性があります。

なので、子どもが覚えていようが、忘れていようが、
約束したからには、きちんと守る!!
これは重要です!!

こんなことに気を付けながら、私は日々まーやと暮らしています。
そのお陰か、まーやのイヤイヤは、と~っても可愛い( *´艸`)

「お出かけするよ~!」
と声を掛けると
「いや~!!行かな~い!!」
と言うまーや。

「そっか~。困ったねぇ。お母さんは○○にお出かけしたいんだけど。どうしよっか?」
と聞くと
「まーやも行くぅ~!」
と( *´艸`)

公園で遊んでて
「もう帰るよ~!!」
と声を掛けると
「イヤ!!まだ遊ぶ~!!」
と応えるまーや。
「また来よう!約束するよ!!」
と伝えると、安心して帰宅準備をします。

まーやの場合、一応”イヤ”とは言うけれど・・・・
という感じです。

まーやの場合は、自分の気持ちをある程度、言葉で表現できるのも、非常に大きいと思います。
今日、美容院に行って髪を切ったのですが、
私がお世話になっている美容院は、保育士さん在住のキッズルームがあるんです!!
切ってもらっている間、保育士さんが子どもをみていてくれます♪

今朝から
「今日、お母さんは髪の毛を切ってもらうから、まーやは先生とお友達と遊んで待っててね!」
と伝えておきました。
まーやも
「遊んで待ってるね~!!お友達、いるかな~??」
なんて言ってたのですが・・・・
いざキッズルームに行くと、大泣き・・・

切り終わり、迎えに行くと
「まーや、お母さんとバイバイするのが寂しくて、エーンエーンって泣いちゃったの。。
でも、お友達と先生と遊んで待ってたよ!」
とΣ(゚Д゚)

ずいぶん言葉が発達したなぁ~
と、感心しました。
こうやって、自分の思いを伝えられると、イヤイヤ期も全く違ったものになるんでしょうね!!

改めて言語発達のサポートの重要性を感じました。

イヤイヤ期を楽しく、ストレスなく過ごす為にも
・選択肢を与える
・子どもに可能な限り参加させる
・約束は守る
・言語発達のサポートをする
以上のことを実践されてみてはどうでしょうか?

子どもが自尊心を獲得でき、挑戦心や好奇心が旺盛になるし♡
子育てが楽しくなること、間違いなしですよ♡

Tag:2歳

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

最近のまーや
2011年11月15日

Next post

ほくろ
2011年11月21日

You may also like

  • 髭剃りデビュー!
    13 3月, 2022

    「お母さん!髭剃りを買いたい!!」 中学生になるし 春休みに入ったら、髭剃りを買 …

  • PXL_20220303_044755180
    1年目終了!!
    1 3月, 2022
  • PXL_20220107_055636959
    ゴッホ展へ
    10 1月, 2022

Search

カテゴリー

  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

髭剃りデビュー!
133月2022
1年目終了!!
013月2022
OPAM
261月2022

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved