チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  • Home
  • Blog
  • ブログ
  • 長門おもちゃ美術館へ♡

長門おもちゃ美術館へ♡

  • Categories ブログ, 日々のこと
  • Date 2019年7月23日
  • Comments 1 comment

やっと行けました!長門おもちゃ美術館♡

センザキッチンという道の駅の敷地内にあるおもちゃ美術館!

道の駅の駐車場が利用できるので、駐車スペースもしっかりありますよ!!

受付で入場料を支払い中へ!!

靴を脱いで入るのですが…..

靴箱も素敵!

 

 

海側は大きなガラス張り
海も見えるし
とても開放的!!

 

赤ちゃんスペースと
キッズスペースを区切る役目もしている
木の通路

思わず何度も何度も繰り返し通りたくなる( ´艸`)

なっちは、この通路がお気に入りで、何度も通っていましたよ!

通路の途中には、キッズスペースへ下りる木のトンネルも♡

そして・・・・

木のドームも!

この木のドームの中は、ガラス張りになっていて、
そこからは赤ちゃんスペースが見れるようになっています!!

赤ちゃん大好きなまーや&なっちは、ここから赤ちゃん達とコミュニケーションを取っていました♡

「こまのこや」
には様々なこまがあって、全部回してみました!!

私のお気に入りは
“糸引き逆立ちごま”
併設のお店で購入しちゃいました♡

この糸引き逆立ちごま、すごく面白い!!

なっちは
“かえるのアクロバット”
というかえるの形をした積み木が面白かったみたい( ´艸`)

 

まーやが気に入っていたのは
“チーズの板”

くまの顔型の穴に玉を入れ、
落とさないように気を付けながら、
上まで運ぶ!

上まで運んだら、下まで戻ろう!
というゲーム。

どのルートで運ぶ?
玉の大きさで難易度も変えられるし、
とてもシンプルながら、
集中力と
繊細な腕のコントロール
が必要となる面白いゲーム。

これはアクティビティケア(高齢者)でも良いね♡

 

 

私が夢中になったのは
木の積み木!

さくら
まつ
すぎ
けやき
ひのき
かし
しい
ほう
8種類の木で作られている!!

なので、
重さ
色
キメの細かさ
香り
などをそれぞれ実感できる!!!

 

8種類あるって分かったら・・・・
分類したくなるよね( ´艸`)

分類してたら・・・・・
数が揃っているのか確認したくなるよね( ´艸`)

と言うことで
もくもくと分類作業・・・・

楽しすぎる♡

 


結果
さくら が1番多く
ほう  が1番少なかった!

はぁースッキリ♡

ちなみに、私は“ほう”の手触りと重さ、香りが1番好みでした♡

長門おもちゃ美術館
ここは赤ちゃんからお年寄りまで
老若男女楽しめる場所!

今回、弁天(長門おもちゃ美術館名物の船!!)が欠航で乗れなかったので(T^T)
またリベンジに来たい!!

その時は朝から行って、
お昼はセンザキッチンで食べて、
また午後も遊ぶ!
(チケットを見せれば、入退場は何度でもOK!)

おまけ


センザキッチンのトイレへ行ったら、
トイレットペーパーがリボンになってた!!

思わずパチリ。

長門おもちゃ美術館内にはトイレがない。
出入り口を出たらすぐ隣にトイレがあり、そこを利用します。

なので、子ども達にはそのことを伝え
「おしっこは、早めに行こうね!」
と伝えておく必要あり!

遊びに夢中になると、ギリギリまで我慢して、
間に合わなかったー(>o<)
となったら可哀想なので。

そこは親のフォローが必要だと思います。

ーーーーーーーーーーー――――――――――
募集中の講座
7月31日「怒るから叱るへ~母親の口ぐせ言いかえワークBOOKセミナー~」
→♡

AP講座
APリーダー養成講座は随時募集中!!

Tag:私のおすすめ

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

楽しめて良かった!
2019年7月23日

Next post

秋吉台サファリランドへ
2019年7月24日

You may also like

  • タイトルなし
    誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
    7 12月, 2023
  • 20231202_182917
    11歳になりました!
    3 12月, 2023
  • PXL_20230716_020100480
    沼っちゃいました
    17 7月, 2023

    1 Comment

Leave A Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Search

カテゴリー

  • IN-Childの講義
  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 大学院
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 特別支援教育特別専攻科
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
0712月2023
11歳になりました!
0312月2023
沼っちゃいました
177月2023

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved