チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  • Home
  • Blog
  • ブログ
  • 田島征三さんに会いに

田島征三さんに会いに

  • Categories ブログ, 日々のこと
  • Date 2019年2月12日
  • Comments 0 comment

連休最終日は下関の「こどもの広場」へ!
こどもの広場は、私が育ったこどもの本専門店
HPはこちら→♡

3月3日までの間、
「わたしの森に 絵本原画と田島征三の小作品展」
が開催されています。

そして2月11日は
「田島征三トークインイベント」
が開催!!!

たまたま別件でオーナーに電話をした時に知り、
申込みをしました( *´艸`)

子ども達は勿論、私も幼い頃から田島征三さんの作品が大好き♡
私が子どもの頃に頂いたサインもあります。

↓

 

征三さんのお話が聞けると、
子ども達とワックワクしていました♡

店内に展示されている「わたしの森に」の原画

原画だと、絵本では見られない
筆の流れ
色の濃淡
息遣いなど・・・・
を感じることもできる。

何よりエネルギーが違う!!!

「これでもか~!!!」
という位のパワフルなエネルギーが絵から発せられています。

征三さんのお話も面白く
・大島の森の小径
・新潟県十日町市の絵本と木の実の美術館
これらのお話も聞くことができました。

また
様々な絵本の裏話
を聴くこともできたし、
「オレさ、読み聞かせって嫌いなんだけどさ~」
と言いながら、2冊の絵本を読んで下さったり、
”とべバッタ”の歌を歌って下さったりと、
かなり贅沢な時間でした!!!!

1時間半の予定が3時間近くお話されていて
「付き合いは長いけど(約40年)、こんなに喋ってる征三さんを始めてみた!」
と、こどもの広場のオーナーが仰るくらい、
本当にずっと色んなお話をして下さいました!

トークイベント終了後には、サインを描いて頂けましたよ♡

1冊ずつ丁寧に。
その絵本の登場する生き物の絵を描いて下さいました♡



サラサラ~っと、どれも簡単に、
でもとっても素敵に描いて下さいました!

子ども達も大喜び( *´艸`)
子ども達の名前も1冊ずつ入れて頂いたので♡

会の終了後には、少しお話もさせて頂くことができました!
とっても気さくな方で、ますますファンに♡

私が「はたけのともだち」が大好きで・・・・
とお伝えしたら、
「あぁ、あの絵本はね・・・・」
と裏話も教えて下さいました!

田島征三さんとお話していて
子どもの持つ
好奇心
探求心
いたずら心
などを持ち続けておくことは、とっても素敵で大切であること
をつくづくと感じました。

「昔の子はさ、”開けちゃダメだよ”って言われたら、絶対に開けただろ?
最近の子は”開けちゃダメ”って言われたら、絶対に開けないんだよ~。」
と仰っていました。
これは私も強く感じていること。

自制心があるのとは少し違う。

現代は”禁止”がとても多い。
その中で生きている子ども達の好奇心、探求心を摘まないように育てていくのは、
とっても難しいことだとも感じています。

大人にとって都合の良い子=良い子
という認識も強くあるしね。

子ども時代にしかできない
いたずらも
冒険も
た~っくさんすることで、
心の豊かさも
自制心なども身につけていくことができると思っています。

子どもが子どもでいられる短い時間を、
私達大人がさらに短くしないように。

子どもでいられる時間を護ってあげられるように
大人も意識していく必要があると
改めて感じました。

貴重な時間
幸せな時間を親子で過ごすことができたこと。
本当に嬉しく思っています。

機会を作ってくださった「こどもの広場」と
気さくな田島征三さんに
心から感謝を伝えたいと思います。

ちなみに「こどもの広場」には約30年前のライブペイントで描かれた
田島征三さんの絵が飾られています!!!

絵具は、子ども達と一緒にすり鉢で摺ったりして作ったそう。
塗るのを、子ども達も手伝ったそうですが・・・・
このイベントには私も兄も参加していたんだよね~。。。。

この絵を観に行くだけでも価値あり!
ですが、「こどもの広場」はとっても素敵な本屋さんです♡
靴を脱いで店内な入るので、
と~っても寛ぐことができます♡
気になる本があったら、ペタっと床に座って読むことができます!
(ベンチや椅子もあるんですが、私は床に座るのがお気に入り♡)

下関へ行く時は、ぜひ「こどもの広場」へ遊びに行って下さい!
唐戸市場からも近いですよ~!!!

Tag:私のおすすめ

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

見守ることと観察する(眺める)こと
2019年2月12日

Next post

母親の口ぐせ言いかえワークセミナーのご感想
2019年2月14日

You may also like

  • タイトルなし
    誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
    7 12月, 2023
  • 20231202_182917
    11歳になりました!
    3 12月, 2023
  • PXL_20230716_020100480
    沼っちゃいました
    17 7月, 2023

Leave A Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Search

カテゴリー

  • IN-Childの講義
  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 大学院
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 特別支援教育特別専攻科
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
0712月2023
11歳になりました!
0312月2023
沼っちゃいました
177月2023

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved