チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ なっち

  • Home
  • Blog
  • なっち
  • ついに

ついに

  • Categories なっち, ブログ, まーや, 日々のこと
  • Date 2019年8月17日
  • Comments 0 comment

早朝に母からの電話。

前日の夜に
「あれっ?伯母ちゃん、まだ生きてる?」
って、なっちに聞かれてドキっとした。

何となく
お盆を無事に迎えられるかしら
という不安があったから。

そして早朝の電話。

覚悟をしていたような

覚悟はできていなかったような

まーやとなっちに
「伯母ちゃん、死んじゃったって」
と伝える時には、涙が溢れていた。

まーやとなっちと3人で、暫く大泣き。

そして
「会いに行こう!今までの感謝と、お別れをしっかり伝えよう!」
と、出かける準備をしました。

幸い、実家へ泊まりに行く予定で準備をしていました。
なので洋服や下着類を数枚追加し、
喪服などの準備をしただけで、直ぐに出かけられました。

本当は翌日に会いに行く予定だった。
1日早まった。
そして、もうお喋りもできない。

新幹線に久しぶりに乗った子ども達!
「久しぶりに新幹線に乗れるのは嬉しいけど、でも心から喜ばれないね…」
と、まーや。

ふとした瞬間に、泣きそうになる。

「僕、伯母ちゃんの顔を見れないと思う。
いいかな?」
と、まーや。

「いいよ。
まだ認めたくないよね。
でも、顔を見てしまったら、認めざるをえんもんね。
まーやが、見よう!って思ったら、その時に見てあげて。」
と伝えていました。

伯母の顔を見た瞬間、涙が溢れました。

「あぁ、本当に死んでしまったのだ」

でも、穏やかな表情でした。
苦しまずに逝ったのなら、それが1番良い。

今年のお正月に入院し、
ずっと頑張ってきた伯母。

「もう1回お出掛けしたいねー!
その為に頑張るよ!!」
と言っていた。

お出掛けが大好きだった伯母。
出掛けられないのは、とても苦痛だったと思う。

でも入院生活が長引き、ドンドンと体と心が弱っていく。

「充分頑張ったよね?」
という言葉も出てきていた。

まだ生きていて欲しい

という思い。

苦しみから解放してあげたい

という思い。

どちらも本当の思い。

ずっと抱えながら、伯母を見守っていた。

大好きだった夫を見送って約13年。
伯母は寂しさに耐え、よく頑張って生きていたと思う。

友人達にも恵まれて。

やっとやっと伯父に会えて、
伯母は喜んでいるだろうか。

そうだと良いな。

斎場に着いて暫く経った頃
「お母さん、伯母ちゃんの顔を見たいから、一緒に行ってくれる?」
と、まーや。

一緒に行くと、泣き崩れていました。

「本当に死んじゃったんだね。
もう会えないんだね。
もう笑顔も見れない。
声も聞けないんだね。
寂しい!
心が痛い!!」
と。

傍にいたなっちも、ポロポロと涙を流していました。

「起きてー!って言ったら、起きそうなのにね。
もぅ起きないの?」
って、なっち。

初めて人の死に直面するなっち。
動揺しながらも、
なっちなりに受けとめていました。

Tag:5歳, 9歳

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

まだまだ・・・
2019年8月17日

Next post

見送り
2019年8月18日

You may also like

  • タイトルなし
    誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
    7 12月, 2023
  • 20231202_182917
    11歳になりました!
    3 12月, 2023
  • PXL_20230716_020100480
    沼っちゃいました
    17 7月, 2023

Leave A Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Search

カテゴリー

  • IN-Childの講義
  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 大学院
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 特別支援教育特別専攻科
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
0712月2023
11歳になりました!
0312月2023
沼っちゃいました
177月2023

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved