チャイルドケアマイスターの磯部一恵チャイルドケアマイスターの磯部一恵
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • APとは
  • 講座・イベント
  • コラム
    • 家庭におけるモンテッソーリ活動
    • 年齢別おすすめのおもちゃ
    • 年齢別おすすめの絵本
    • 育児のあれこれ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  • Home
  • Blog
  • ブログ
  • 起業を目指す中学生男子の「未来とリアル」

起業を目指す中学生男子の「未来とリアル」

  • Categories ブログ, 受講セミナーレポート
  • Date 2018年3月24日

今日は
「企業を目指す中学生男子の未来とリアル」
へ参加。

登壇者は濱田智鵬くん。
この春市内の中学校を卒業したばかり。
エクサキッズ
(先月行われた福岡発IT甲子園、3000人以上の来場者を記録した一大イベント)にて、
エクサキッズアイデア部門最優秀賞、優秀賞をW受賞

大学生になり、レポート提出に必用となったからと
PCを購入した私とは違い。
生まれた時には、1家に数台のPCがあるのが当たり前の世代の子。

私達親世代と、子ども達とでは、
PCやスマホなど、ITに関する価値観や情報量は全く異なる。
だからこそ聞きたい!
知りたい!!

現代っ子のリアル♡

どんな話を聞けるのか・・・・
とてもワクワク( *´艸`)

話を聞いていたり、
彼のPCを触る姿を観ていたりして感じたのは
”とても自然”ということ。

気負いを感じさせない。
起業に対しても。

信頼できる仲間と
「起業してみよう!」
と話し、計画し、実行できる時代になっているんだな~
とつくづく感じた。

気になっていたN高。
実際にN高に入学する子に出会ったのも初!
通い始めてからの話もぜひ聞きたい!!

今は選択肢が多く存在する。
だからこそ、選択すること、
自分が選択したことに対して責任がとれること、
それが当たり前にできるように育てていきたいと思う。

自分の人生は、自分で歩く!
当たり前のようで、出来てない人が多い。

濱田くんの話を聞きながらも、
選択することの自由、
選択への責任
この重要さを感じました。

8歳のまーやには少し難しかったみたい。
PCもスカイプとYouTube位しか使ったことないしね(;’∀’)

もう少し大きくなったら、プログラミングにも興味を持つかしら?
全く分からないからこそ、私は興味津々( *´艸`)

分からないこと
見えないことから生じる不安。

その不安を払拭したいがために
大人が子どもを縛ることもしばしば。

だからこそ、知ることが大切。

分からないなら知ろう!
ITのことも。
メディアとの関わりのことも。

知ることで護れることも多い。
何が危険で、
どうすれば護れるのかも。

分からないことへの不安は、
知ることで消えるのだから。

教えてもらっても、理解できるかは不安だけど(;’∀’)
でも私なりにITに関しても知っていきたいな♪

今日のモデレーターは近藤悟さんでした。
1989年生まれ。
元Xanaduのオレンジ髪のギタリスト。
九州大学芸術工学部音響設計学科、同大学院卒。

解散後バンドメンバー古林 侑樹と2014年11月より子供向けプログラミング教室ITeensLab.を立ち上げ。
古林 侑樹と2016年1月よりホワイトハッカー養成所Hackerz Lab.博多を立ち上げ。
2016年11月より一般財団法人サイバーセキュリティ財団の幹事に就任。
2017年2月 ITキッズフェスティバルEXA KIDSを立ち上げる。
DJとしても活動。
という方。彼も面白い♪

プログラミングを習うなら、どこに行く?
と悩んでいる方、まずはITeensLab.へ行ってみてはどうでしょう?
小学3年生よりOKとのこと。
まーやも春から3年生!
どこかのタイミングで連れて行ってみよ~( *´艸`)

  • Share:
磯部 一恵

日本で唯一のチャイルドケア マイスター

モンテッソーリ教育の国際免許である”乳児アシスタント”資格(0~3歳)、幼稚園教諭一種免許を取得し、ベビーマッサージ初級セラピスト資格、 幼児食アドバイザー資格、APジャパントレーナー資格などを取得。子育てサークルでのセミナーや企業様との商品開発、社員研修、社員教育などの活動を行っています。

Previous post

親子でボードゲーム
2018年3月24日

Next post

Carpの応援へ!
2018年3月25日

You may also like

  • タイトルなし
    誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
    7 12月, 2023
  • 20231202_182917
    11歳になりました!
    3 12月, 2023
  • PXL_20230716_020100480
    沼っちゃいました
    17 7月, 2023

Search

カテゴリー

  • IN-Childの講義
  • Q&A
  • Q&A
  • お知らせ
  • コラム
  • なっち
  • ブログ
  • まーや
  • 受講セミナーレポート
  • 大学院
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 推薦図書
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 特別支援教育特別専攻科
  • 育児のあれこれ
  • 開催セミナーレポート
  • 高齢者ケア

人気のコース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

ママをもっと楽しむ – 0歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

ママをもっと楽しむ – 1歳児コース

5,000
円×3回
ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

ママをもっと楽しむ – 2歳児コース

5,000
円×3回

最近のブログ

誰一人取り残さない教育の実現に向けてのヒント
0712月2023
11歳になりました!
0312月2023
沼っちゃいました
177月2023

logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

info@childcare-meister.com

Facebook

About

  • HOME
  • プロフィール
  • 講座・イベント
  • APとは
  • お問い合わせ

Column

  • コラム
  • 家庭におけるモンテッソーリ活動
  • 年齢別おすすめのおもちゃ
  • 年齢別おすすめの絵本
  • 育児のあれこれ

Blog

  • お知らせ
  • 推薦図書
  • 受講セミナーレポート
  • 開催セミナーレポート
  • お知らせ
  • 日々のこと
  • なっち
  • まーや

© Hitoe Isobe 2017 All rights reserved